M1 INTERVIEW 2021
倉澤 真帆
- Nov. 2021
- メンバー
2021年度のM1メンバーは5名です。皆様のインタビューご覧下さい。
〖 倉澤真帆さんへのインタビュー 〗
インタビュイー 名前:倉澤 真帆 (Kurasawa Maho)
神奈川県 出身
県立平塚中等教育学校 卒業
東北大学理学部 出身
Q1. 大学院進学を決めた理由を聞かせてください。
学部生の間は研究があまりできないので、院に進んで自分の研究をやってみたいと思いました。
Q2. なぜ、RCNSに入りたいと思いましたか?当センターに決めた理由や、きっかけはありますか?
研究室として規模が大きい所と、KamLANDという大きな検出器に魅力を感じました。また、センター長の井上先生の授業を受けたことがあり、そのお人柄と熱意から、センターの雰囲気も良いのだろうと想像していました。勝手な想像でしたが、入ってみるとバッチリ正解でした。
Q3. 物理や素粒子研究の面白いところ、魅力を教えて下さい。
世界の最小スケールである素粒子から最大スケールである宇宙に関することまで扱っている所が素粒子研究の魅力だと思います。
Q4. 研究室での研究スケジュールは、どのような感じでしょうか?
日によってまちまちですが、午前中に授業を受けて午後から研究を行うことが多いです。18-20時くらいにはお腹が空くので帰ります。
Q5. 大学院に入ってから、生活の変化はありますか?
個人的なことですが、4年生で部活動を引退したのでその変化が1番大きいです。
Q6. 趣味やマイブームはありますか?
趣味はずっと部活でやっていたフルートです。マイブームは、最近作った塩麹をどんな料理に使うか考えることです。

演奏会の写真
Q7. 好きな/面白かった本・映画・ドラマはありますか?
沢山あって選び難いですが、漫画ではバクマン。が好きです。
Q8. 休日は、どのように過ごすことが多いですか?
お買い物が好きです(実際に物を買わないことも多いですが)。たまに旅行にも行きます。たまに、フルートも吹きます。

買い物に行った時の写真

旅先の写真
Q9. 現在の、ご自身の目標・夢を教えて頂けますか?
研究に関して言えば、しっかりと成果を出して学会や研究会などでその成果を発表することが目標です。
Q10. 最後に未来の後輩へ一言お願いします!
一緒に研究しましょう!