公募情報

公募内容

■  助教 募集 
  東北大学ニュートリノ科学研究センター ニュートリノ物理研究部

2025年10月31日付

 東北大学ニュートリノ科学研究センターでは、ニュートリノ科学研究を中心に極低放射能環境で実現する宇宙素粒子研究を展開し、科学の発展に貢献するとともに、その研究環境を生かして理学研究科物理学専攻と連携した教育活動を行っています。
 ニュートリノ科学研究センターでの研究・教育に従事する助教1名を下記の通り公募いたします。これまでの専門分野に関わらず、意欲的な方を歓迎します。

1. 職階・人数: 助教・1名
2. 所属: 東北大学ニュートリノ科学研究センター   ニュートリノ物理研究部
3. 研究分野と職務内容 :
 ニュートリノ科学研究センターがホストする国際共同実験カムランドを発展的に推進するとともに、他の教員と協力して将来のセンターの基幹プロジェクトとなり得る研究計画の立案・研究開発を行う。また、センターの運営に参加するとともに、物理学専攻と協力して学生の教育にあたる。
4. 待遇 : 任期無し。給与は国立大学法人東北大学の規定に従う。
5. 勤務地 : 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 東北大学ニュートリノ科学研究センター
6. 着任時期 : 決定後できるだけ早い時期。
7. 応募資格 : 博士の学位を有すること。
8. 応募〆切 :  2025年12月19日(金)必着。
9. 提出書類 :
  (a) 履歴書(写真添付、また電子メールアドレスを含む連絡先を記入のこと)
  (b) 研究歴
  (c) 研究業績リスト、外部資金取得状況
  (d) 教育実績および教育に対する抱負(A4で1ページ程度)
  (e) 主要論文5編以内とその概要説明(共同研究の場合には自身の貢献についても記載)
  (f) 着任後の研究計画および抱負(A4で2ページ程度)
  (g) 推薦書または意見書2通(別送)
  (h) 着任可能時期
10. 選考方法 : 書類選考の後、面接を実施する。
11. 応募書類送付先 :
  応募書類はpdf形式で作成の上、件名を 「ニュートリノセンター教員応募書類(氏名)」として、下記の問い合わせ先に電子メールで提出し、受領の返信を確認すること。
  推薦書または意見書も同様にpdf形式とし、件名を 「ニュートリノセンター教員応募者推薦書(または意見書)(応募者氏名)」 として、下記の問い合わせ先に電子メールで提出すること。推薦書・意見書は英文も可とする。
12. 問い合わせ先 :
  東北大学ニュートリノ科学研究センター長 井上邦雄
  電話:022-795-6722
  e-mail:inoue(at)awa.tohoku.ac.jp (“(at)” は @ に変換)
13. その他 : 東北大学は男女共同参画を推進しています。




■  特任助教(研究) 募集 
  東北大学ニュートリノ科学研究センター  極稀現象研究技術開発部

2025年10月31日付

 東北大学ニュートリノ科学研究センターでは、二重ベータ崩壊研究などの極稀現象フロ ンティアでの研究を展開しています。新設の極稀現象研究技術開発部は、大阪大学核物理研 究センターの極稀現象研究基盤室と連携して神岡極稀現象研究拠点(KERNEL)を形成し、 コミュニティと協働して極稀現象研究を推進します。また、KERNELの活動場所となる 地下施設の整備やカムランド実験の推進にも中核として貢献します。
 下記の通り、これらのプロジェクトに参画する特任助教(研究)を公募します。これまでの専門分野に関わらず、意欲的な方を歓迎します。

1. 職種・人数 : 特任助教(研究)・若干名
2. 任期 : 2031年3月まで(ただし、審査の上、5年を上限として更新が可能。)
3. 職務内容
 ニュートリノ科学研究センターがホストする国際共同実験カムランドを発展的に推進するとともに、KERNELにおける極稀現象研究の高度化を分担する。KERNELでの共同利用の支援や分野の人材育成に貢献する。
4. 着任時期 : 決定後できるだけ早い時期。
5. 給与等 : 年俸制(国立大学法人東北大学の規定に従う。)
6. 応募資格 : 博士の学位を有しているか、着任時までに取得見込みであること。
7. 提出書類
  (a) 履歴書
  (b) 業績リスト(論文、学会発表、受賞など)
  (c) これまでの研究の概要(2000字程度以内)
  (d) 主要論文(3編以内)とその概要(共同研究の場合には自身の貢献についても記載)
  (e) 研究の抱負(2000字程度以内)
  (f) 推薦書または意見書 1通(別送)
  (g) 着任可能時期
8. 応募〆切 : 2025年12月19日(金)必着。
9. 選考方法 : 書類選考の後、必要に応じて面接選考を行う。
10. 応募書類送付先
  応募書類はpdf形式とし、下記問い合わせ先に電子メールで送信し、返信を確認すること。電子メールの件名は「KERNEL特任助教(研究)応募書類(氏名)」と記してください。
  推薦書・意見書はpdf形式とし、作成者は直接下記問い合わせ先に電子メールで送信し、返信を確認してください。電子メールの件名は 「KERNEL特任助教(研究)推薦書・意見書(応募者氏名)」と記してください。
11. 問い合わせ先
  東北大学ニュートリノ科学研究センター 清水格
  電子メール:shimizu(at)awa.tohoku.ac.jp   (“(at)” は @ に変換)
  電話:0578-85-0054
  ※ KERNEL等の詳細についても気軽にお問い合わせください。
12. その他 : 東北大学は男女共同参画を推進しています。