M1 INTERVIEW 2022
森田 大暉
- Nov. 2022
- メンバー
2022年度のM1メンバーは8名です。皆様のインタビューご覧下さい。
〖 森田大暉さんへのインタビュー 〗
インタビュイー 名前:森田 大暉 (Morita Daiki)
神奈川県 出身
神奈川県立湘南高校 卒業
横浜国立大学 理工学部 出身
Q1. 大学院進学を決めた理由を聞かせてください。
昔から研究者になりたいと考えていたので。
Q2. なぜ、RCNSに入りたいと思いましたか?当センターに決めた理由や、きっかけはありますか?
環境が良いと感じたのが第一です。(正直、このアンケートを毎年やっているのをみて、入っても上手くやっていけそうと感じたところがあります)実際半年通ってとても快適に研究させてもらっています。
Q3. 物理や素粒子研究の面白いところ、魅力を教えて下さい。
自分は物理の、わけのわからないものを知恵と知識をつかってわかるものにしていくところが面白いなと思っています。素粒子実験分野にいる身としては、実際に自分らの手で作った装置を使って解明していくことも楽しいなと感じます。
Q4. 研究室での研究スケジュールは、どのような感じでしょうか?
平日は大体10時前後に来て19時前後に帰ります。午前中に授業を受けて、午後に研究していることが多いです。
Q5. 大学院に入ってから、生活の変化はありますか?
一人暮らしが始まったというのが一番大きな変化です。自炊も今年から本格的にするようになりました。
Q6. 趣味やマイブームはありますか?
アコースティックギターが趣味です。気づいたら8年目に入っていました。ソロギターというジャンルを主にやっていたのですが、最近はそれほど練習時間がまとまって取れないので、弾き語りに挑戦しています。歌上手くなりたい。
Q7. 好きな/面白かった本・映画・ドラマはありますか?
好きな作品は「容疑者xの献身」です。映画・書籍・主題歌含めて全て好きです。正直1万字ぐらい語れそうですが、熱くなりすぎるのでやめておきます。あと「鋼の錬金術師」も好きです。ダークファンタジーですが、作者の命に対する考え方が垣間見えていて、大事なことを教えてくれます。今年の春に20周年記念で原画展をやっていたので、行ってきました。いい思い出です。

Q8. 休日は、どのように過ごすことが多いですか?
とりあえず家の掃除と買い物は必ずやります。(やらないと死ぬので)そのあと、上にも書きましたがギターが好きなので、川内の方のサークルにお邪魔して弾いていることが多いです。あとは散歩したりゲームしたりすることが多いですね。モンハン楽しい。
Q9. 現在の、ご自身の目標・夢を教えて頂けますか?
近い順に並べると、現在研究している装置の設計を完成させること、学振とGPPUを通すこと、修論を書くこと、D進して博論を出すこと、ですかね。大きな目標としては、研究者として上手く生き残っていきたいなと思っています。
Q10. 最後に未来の後輩へ一言お願いします!
自分の代は外部から来たのは僕だけでしたが、すごく快適にやらせてもらっています。興味があれば一度見学に来てみるのがおすすめです。