M1 INTERVIEW 2023
荒木 拓登
- Nov. 2023
- メンバー
2023年度のM1メンバー皆様のインタビュー、ご覧下さい。
〖 荒木拓登さんへのインタビュー 〗
インタビュイー 名前:荒木 拓登 (Araki Takumi)
愛知県 出身
名古屋市立菊里高等学校 卒業
東北大学 理学部物理学科 出身
Q1. 大学院進学を決めた理由を聞かせてください。
研究の本質を知りたかったからです。東北大学では4年生になったところで研究室配属がありますが、実際に本格的な研究が始まるのは4年生の秋頃で、短い期間の中でなかなか深い研究ができないと思っていました。大学院に入ることでより深い研究ができ、研究の本質が覗けると思いました。
Q2. なぜ、RCNSに入りたいと思いましたか?当センターに決めた理由や、きっかけはありますか?
子供の頃から素粒子の研究がしたいと思っていました。そして、やるならスケールが大きくて、世界最先端の研究がしたい!RCNSでなら、それができると思いました。
Q3. 物理や素粒子研究の面白いところ、魅力を教えて下さい。
物理や素粒子研究の面白さは、巨大で根本的な問題に挑戦できるところだと思っています。宇宙の始まりは?この世界を形作っているものは?そして、私たちが存在している理由は?人類に立ち塞がっている、ある意味概念的な謎に挑戦している感が最高に魅力的です。
Q4. 研究室での研究スケジュールは、どのような感じでしょうか?
9時から10時くらいに研究室に来て、お昼はみんなで食堂へ。午後は他のメンバーと雑談を挟みながら研究を進めて19時くらいには帰ります。たまに実験をしに出張行きます。
Q5. 大学院に入ってから、生活の変化はありますか?
研究室が第二の家になりました。
Q6. 趣味やマイブームはありますか?
スポーツ観戦と散歩とラーメン二郎です。
スポーツはなんでも好きですが、特に格闘技は部活でやっていたこともあって好きです。(相撲とボクシングの謎二刀流をしていました。) 思いたったら散歩しに行きます。なんの当てもなく1、2時間ぶらぶら歩いたりしています。ラーメン二郎は素晴らしい。



Q7. 好きな/面白かった本・映画・ドラマはありますか?
本は宮本武蔵の「五輪書」です。武道の世界だけでなく日常生活にも活かせる至極の格言がたくさん載っています。 最近見た映画は「SE7EN」と「The Usual Suspects」です。どちらも記憶を消してもう一度見たい映画でした。
Q8. 休日は、どのように過ごすことが多いですか?
ずっと寝てたり、一人で散歩したり、ラーメン二郎並んだり、同期と飲みに行ったりほんとバラバラです。
Q9. 現在の、ご自身の目標・夢を教えて頂けますか?
世界平和に少しでも貢献できる人になりたいです。
Q10. 最後に未来の後輩へ一言お願いします!
失敗を恐れずに一番やりたいと思っていることをやりましょう!