オープンカレッジ in 飛騨 2025にて
細川先生が講義を行いました
- Sep. 30, 2025
- イベント
岐阜県飛騨市の飛騨・世界生活文化センターで、実際の大学の講義が誰でも気軽に受けられる「オープンカレッジ in 飛騨」が8月より開催されており、当センターの細川先生が9月28日(日)に講義を行いました。応募にてご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
☆ 講座名:反ニュートリノ検出器カムランドによる地球と宇宙の観測
「ニュートリノで見る地球と宇宙」・「反ニュートリノ検出器カムランド」
大学: 東北大学/細川 佳志(東北大学ニュートリノ科学研究センター 特任助教)
内容: 「無」から始まった宇宙に物質が残っているのは何故か。我々を構成する元素はどうやって作られたのか。地球や太陽内部ではどのような活動が行われているのか。これらの疑問を解き明かすための最も有効な手段の一つがニュートリノ観測です。宇宙・天体・素粒子の様々な謎に、ニュートリノを用いてどのようにアプローチしているのかを紹介します。
✐ 受講者の方からの感想の一部(アンケートより)
· 高度な内容でしたが、理解できるところもところどころあり、理解できたところはとても興味深かったです。近くに夢のある施設があり、嬉しいです。
· リアルな実験の環境などがイメージできました。また、たくさんの実験の背景などの話も印象的でした。
· 日常の中では中々触れる事が少ないことを初歩から詳しく説明して頂きました。貴重な体験になったと感じます。ありがとうございました。
▷ 飛騨・世界生活文化センター webサイト

