D1 INTERVIEW
橘 昂我
- July 13. 2023
- メンバー
今年2023年度からD1へ加入した、橘昂我さんにインタビューをさせて頂きました。
〖 橘昂我さんへのインタビュー 〗
インタビュイー 名前:橘 昂我 (Tachibana Koga)
秋田県 出身
秋田県立湯沢高校 卒業
弘前大学(理工学部) 出身
Q1. 大学院進学(/博士号へ進むのを)を決めた理由を聞かせてください。
学部、修士の研究では研究をしたと胸を張って言えなかったのと、もう少し良くも悪くも自由な学生という身分に甘えたかったからです。
Q2. なぜ、RCNSに入りたいと思いましたか?当センターに決めた理由や、きっかけはありますか?
宇宙に関する研究がしたかった事と教員も学生もフランクで研究環境が良いと聞いていたからです。実際に入ってみると想像よりも過ごしやすく、研究室にいる時間が伸びた気がします。
Q3. 物理や素粒子研究の面白いところ、魅力を教えて下さい。
すぐに社会の役に立つ研究分野ではないからこそ自分の知的好奇心に従って研究できるのが魅力です。目には見えないほど小さな物で大きな宇宙の研究ができるのもロマンがあります。
Q4. 研究室での研究スケジュールは、どのような感じでしょうか?
特に予定がなければ 8~10時の間に研究室に来て、19~21時の間には帰るようにしています。コアタイムもないので自由な時間に研究できるのは自分に合っています。
Q5. これまでの、研究生活・授業/実習等で特に思い出に残っている出来事はありますか?
修士のときは異なる研究室に所属していたのですが、ドイツに計2ヶ月弱滞在して実験に参加したことはとても良い経験でした。週末には同期や教員と旅行に行ったり、現地でサッカー観戦するという夢が一つ叶ったので研究を頑張った甲斐がありました。


Q6. 趣味やマイブームはありますか?
多趣味な人間なので色々ありますが、特にサッカーを観るのもするのも大好きです。応援している海外クラブの試合は必ず生配信を見ています。青葉山のグラウンドは人工芝で非常に環境が良いので他学部の人たちと週2でサッカーをしています。 他にはゲーム、スノーボード、音楽(聴くのも弾くのも)、飲み会etc.
Q7. 好きな/面白かった本・映画・ドラマはありますか?
読書はあまりしないのですが、"三体"は面白かったです。映画は洋画をよく見ますが、特にクリストファー・ノーラン監督作品が好きです。今年には"オッペンハイマー"が上映予定なので楽しみにしています。
Q8. 休日は、どのように過ごすことが多いですか?
ゲームをしていることが多いですが、カフェ巡りや飲み会など出かけることも多いです。飼っているうさぎを愛でながらゴロゴロして一日終わることもあります。

Q9. 現在の、ご自身の目標・夢を教えて頂けますか?
研究者として生きられたら最高です。海外サッカーが好きなのでイングランド、スペイン、ドイツあたりに移住したいとも思っています。
Q10. 最後に未来の後輩へ一言お願いします!
自分は学部、修士、博士と全て異なる研究分野に所属していますが、直感で生きていても何とかなっているのでとりあえず色々挑戦してみるのもおすすめです。
話すのが好きなのでいつでも遊びに来てください!