M1 INTERVIEW 2020
後藤 杏奈
- Dec. 2020
- メンバー
2020年度のM1は、他大学の編入生3名を合わせた計8名を迎えました。例年とは違った新学期のスタートとなりましたが、後期となり、新しい環境にも慣れたかな?というところで、皆様にインタビューをさせて頂きました。
〖 後藤杏奈さんへのインタビュー 〗
インタビュイー 名前:後藤 杏奈 (Goto Anna)
岩手県 出身
岩手県立盛岡第一高等学校 卒業
東北大学(理学部物理学科)出身
Q1. 大学院進学を決めた理由を聞かせてください。
研究に、じっくり取り組みたかったからです。物理学科は、大学の4年間だけでは、基礎物理学と少しの実験しかできないので、大学院に進学して最先端の研究を経験したいと思いました。
Q2. なぜ、RCNSに入りたいと思いましたか?当センターに決めた理由や、きっかけはありますか?
世界でも最先端の大きな実験を行う一員になれることと、先輩や先生方の雰囲気の良さです。
Q3. 物理や素粒子研究の面白いところ、魅力を教えて下さい。
誰も解明できていないことを考えることと、宇宙の始まりという壮大なテーマに取り組めることです。
Q4. 研究室での研究スケジュールは、どのような感じでしょうか?
午前中に研究室に行き、ミーティングや実験をします。お昼休みを挟んで、午後も実験や解析をします。夕方に、同期や先輩方とおしゃべりした後帰ります。
Q5. 大学院に入ってから、生活の変化はありますか?
生活リズムに変化はないですが、研究室に自分の机ができたので、今まで家や図書館でやっていた勉強をそこでやることが多くなりました。

実験室で液体シンチレータにブラックライトをあて、青く光る ことを確認している写真

Q6. 趣味やマイブームはありますか?
趣味は水泳です。
Q7. 好きな/面白かった本・映画・ドラマはありますか?
「君の膵臓をたべたい」です。
Q8. 休日は、どのように過ごすことが多いですか?
家でゴロゴロするか、買い物に行くことが多いです。

Q9. 現在の、ご自身の目標・夢を教えて頂けますか?
現在の目標は、性能の良い液体シンチレータを開発して修士論文で発表することです。
Q10. 最後に未来の後輩へ一言お願いします!
一緒に研究しよう〜!