M1 INTERVIEW 2020
鈴木 裕也
- Dec. 2020
- メンバー
2020年度のM1は、他大学の編入生3名を合わせた計8名を迎えました。例年とは違った新学期のスタートとなりましたが、後期となり、新しい環境にも慣れたかな?というところで、皆様にインタビューをさせて頂きました。
〖 鈴木裕也さんへのインタビュー 〗
インタビュイー 名前:鈴木 裕也 (Suzuki Yuya)
宮城県 出身
宮城県古川高等学校 卒業
東北大学(理学部)出身
Q1. 大学院進学を決めた理由を聞かせてください。
東北大の理学部生が、ほとんど進学するということだったので、自分もその流れで大学院進学かなと思っていました。4年生になって、RCNSに所属となり、卒業研究として暗黒物質の候補アクシオンの探索を行っていました。半年では成果が出ず、研究の大変さを思い知る結果となりましたが、それと同時に、研究の楽しさも感じることができ、院に進んでもっと研究をしたいと思うようにもなりました。
Q2. なぜ、RCNSに入りたいと思いましたか?当センターに決めた理由や、きっかけはありますか?
高校時代に読んだ本で、宇宙物質優勢を初学者向けに説明している本があって、それを読んで東北大のKamLANDの存在を知りました。ニュートリノに興味を持ったのは、そのときです。0ν2βという、面白い研究を地元である宮城の大学でやっていると知りました。その後、実際に東北大に入学して物理を勉強し、他の研究室なんかもいろいろ見てみて、最終的にRCNSに決めました。
Q3. 物理や素粒子研究の面白いところ、魅力を教えて下さい。
未知の現象を解明していくことが面白いと思います。
Q4. 研究室での研究スケジュールは、どのような感じでしょうか?
午前中は、授業で午後に研究という感じです。授業は、前期の内に必要単位をほとんどそろえているの、後期は、けっこう余裕があります。今年は、コロナの影響で授業がリモートだったり,家で作業することも多いです。
Q5. 大学院に入ってから、生活の変化はありますか?
授業なんかもありますが、自分の研究を第一に優先して行うようになったのが、学部生時代と変わったところかなと思います。


Q6. 趣味やマイブームはありますか?
趣味はゲームですかね。モンスターをハントするゲームとかやっています。最近のマイブームは、、、これもゲームですが麻雀です。吉田君にルールを教わってからハマっています。
Q7. 好きな/面白かった本・映画・ドラマはありますか?
あまり本は読みませんが、伊坂幸太郎さんの作品は面白かったです。「重力ピエロ」、「死神の精度」が良かったです。映画も、ほとんど見ませんが、アニメが好きなのでジブリをはじめとした、アニメ作品はよく見ます。ドラマは、SPECが好きでした。
Q8. 休日は、どのように過ごすことが多いですか?
趣味のゲームをしたりして、だらだらと過ごしています。インドアなのでほとんど外出しません。
Q9. 現在の、ご自身の目標・夢を教えて頂けますか?
自分の研究を進めて、それなりの成果が出せるようには頑張りたいと思っています。。
Q10. 最後に未来の後輩へ一言お願いします!
自分のやりたいこと、興味のあることを楽しんでやるのが一番だと思います。素粒子やニュートリノに興味のある方は是非RCNSに!!