メンバー

M1 INTERVIEW 2024
 梶田 祥広

  • メンバー

2024年度のM1メンバーの皆様のインタビュー、ご覧下さい。

〖 梶田 祥広さんへのインタビュー 〗


インタビュイー 名前:梶田 祥広 (Kajita Yoshihiro)
愛知県 出身
名古屋市立向陽高等学校 出身
東北大学 理学部物理学科 出身

Q1. 大学院進学を決めた理由を聞かせてください。


 大学院進学するかどうか決断するタイミングで、もっと物理を知ってから大学を去りたいと思ったからです。

 

Q2.  なぜ、RCNSに入りたいと思いましたか?当センターに決めた理由や、きっかけはありますか?


 素粒子に関する研究をしたいという思いがあったのと、学部の時に受けた井上先生の授業が印象に残っていたためRCNSを志望したのがきっかけです。

 

Q3.  物理や素粒子研究の面白いところ、魅力を教えて下さい。


 未だ謎の多い素粒子について研究できる時代に生きているというのは、探究心が くすぐられるようで魅力的だなと思います。 物理を学ぶことで身のまわりの出来事に対して物理的な観点を持てるようになる のが物理の面白いところだと思っています。

 

Q4.  研究室での研究スケジュールは、どのような感じでしょうか?


 昼前後に研究室に行き、夕方以降に帰ることが多いです。 やることがあれば長居することもあります。

 

Q5.  大学院に入ってから、生活の変化はありますか?


 日中に研究室に行くので健康的になりました。

 

Q6.  趣味やマイブームはありますか?


 Mrs.GREENAPPLEのライブに行くことが1番の楽しみです。 これからも行けることを祈っています。
 
mikami4


 直近のブームはデニム収集です。ユーロ製のデニムの色落ちが好きなので、いいのがあれば買うようにしています。いつかヨーロッパ旅行に行って服を買い漁りたいと思ってます。 写真は特にお気に入りの2つです。
 
mikami4



 ラーメン二郎仙台店さんには凄くお世話になってます。
 
mikami4


 

Q7.  好きな/面白かった本・映画・ドラマはありますか?


 早川書房さんのノンフィクション文庫が好きなのですが、最近は全然読めていません。 特に「ファスト&スロー」と「スポーツ遺伝子は勝者を決めるのか?」は面白かったです。 小説に疎いのでおすすめがあれば教えて欲しいです。 映画はあまり見ませんが、「セッション」や「最強のふたり」などは印象に残っています。 小さい頃は「チャーリーとチョコレート工場」を何度も繰り返し観ていた記憶があります。

   

Q8.  休日は、どのように過ごすことが多いですか?


 お出かけすることもあれば、1日中家から出ないこともあります。 できるだけ季節を感じながら過ごすように心がけています。

 

Q9.  現在の、ご自身の目標・夢を教えて頂けますか?


 時間をより大切にするのが目標です。 将来的にはお金持ちになりたいですね。

 

Q10.  最後に未来の後輩へ一言お願いします!


 スケールの大きい、自由な研究室だと思います。イベントも多く楽しいのでおすすめです!