博士論文・修士論文発表会 2025
- Mar. 03, 2025
- ニュース
今年度の博士論文の発表会は1月31日(金)、修士論文発表会は2月3日(月)-2月4日(火)に行われました。当センター所属:博士過程1名&修士過程9名の皆様の発表会での様子と論文の概要等をご覧下さい。
名前をクリックすると、各メンバーの論文概要を紹介しているページへジャンプします。

博士課程3年: 酒井 汰一 (KamLAND所属)
『Geoneutrino calorimetry in KamLAND with enhanced signal-background separation using GBDT』
(GBDTによりシグナルとバックグラウンドの分離を強化したKamLANDでの地球ニュートリノ熱量測定)

修士課程2年: 荒木 拓登 (KamLAND所属)
『海洋底ニュートリノ検出器OBD実現に向けた小型プロトタイプ検出器の開発研究』

修士課程2年: 江田 智弘(KamLand所属)
『大型液体シンチレーター検出器における新しい粒子飛跡再構成手法の開発と性能評価』

修士課程2年: 舩橋 靖直 (KamLAND所属)
『KamLAND-Zen実験のXe核破砕背景事象の除去手法に対するポジトロニウム形成の影響の研究』

修士課程2年: 古戸 敦也 (KamLAND所属)
『超伝導検出器を用いた軽い暗黒物質探索』

修士課程2年: 松本 優也 (KamLAND所属)
『KamLAND2に向けた新型フロントエンド電子回路のトリガー開発』

修士課程2年: 大野 建(KamLAND所属)
『大型海洋底ニュートリノ検出器OBDに向けたシミュレーションによる観測感度の包括的評価』

修士課程2年: 齊藤 恵汰 (KamLAND所属)
『超新星前兆ニュートリノの経時変化を用いたアラーム手法の開発』

修士課程2年: 千葉 健太郎(KamLAND所属)
『KamLAND2-Zenのための波長変換剤に対するゾーンメルティング等の純化方法の研究とICP質量分析器による極微量放射性元素の高感度測定』

修士課程2年: AZZI, Marthe Louise Adèle (KamLAND所属)
『Haloscope search for Axion dark matter around 4.6 GHz : First results from a prototype equipped with a 9T, 110 mm diameter magnet and a HEMT amplifier』
(4.6 GHz 近傍での,ハロースコープによる暗黒物質アクシオン探索 − 直径110ミリ 9TマグネットとHEMTアンプを用いたプロトタイプ検出器による最初の結果)